今日もオーナーのご好意で 3 本潜らせていただきました。
1 本目は住崎でサクラコシオリエビ狙い。2 本目は定置網修理中のために 10 月末まで特別に潜水許可が降りているアンドの鼻、3 本目は DECO Stop を出した人がいたために浅いポイントということで中黒礁。
サクラコシオリエビですが、水深 -25.5m 付近のスリバチカイメンに生息していて、カイメンのヒダの隙間に隠れています。それだけでなく、かなり動きまわる子なので、撮影だけでなく、見つけるのもたいへんです。
そのためどうしても水深 -25.5m 付近の水底に張り付いて目を皿のようにして探しまわることになります。発見には時間がかかります。撮影にも時間がかかります。
どうしても水深 -25.5m 付近での滞在時間が増えてしまうのでダイビング・コンピュータを持っていないダイバーはサクラコシオリエビのいる場所まで入れません。また撮影までするとなるとさらに滞在時間が増えますので、DECO Stop が出やすいダイビングになります。
そんなこともあり、原則として OW ダイバーをご案内することはちょっと……、となります。できればアドバンス以上のカードをお持ちで、かつ DECO 管理、残圧管理がきちんとできる方でないと案内は難しい、ということになります。
また水深があることもあり、ライトは必須です。ライトがないと発見できません。さらにはサクラコシオリエビはとても小さな子ですので、目がよくない人は、度入りマスクでないと見えません。
ぜひとも万全の準備を整えてサクラコシオリエビに会いにきてください。